◎2月26日(水)~3月4日(火)
◎地階 食料品
各フードイベントの美味をご紹介。
「お好み焼き みっちゃん横川店分家」
広島県産大粒かきと海鮮がたっぷり入った人気のお好み焼きです。
海鮮デラックス焼き(1枚)1,944円
「黒毛屋」
サクサク牛かつとジューシーなカルビを特製タレで味付けしたミックス弁当です。
牛かつとカルビのミックス弁当(1人前)1,728円
「グランマーブル」
芳醇なバターの香りと、北海道産小豆の甘さ控えめな小倉餡、かのこ。後を引く塩味も軽やかです。
あんバター(1個)1,620円
「銀座木村屋總本店」
「木村屋」を代表する5種類(桜、小倉、けし、うぐいす、白)のあんぱんの詰合せです。
酒種 五色(5個入)1,102円
「福田屋 熊本和栗庵」
熊本県産和栗に砂糖と水あめだけを加え、独自製法で作りました。ほろりとした食感と豊かな風味が口いっぱいに広がります。
栗好き(6個)1,361円
デリパライベント
長崎の名産品である雲仙ハムをスライスし、間にチーズを挟み込みミルフィーユ状に重ね、ハムの旨みを衣に閉じ込めたちょっと贅沢なハムカツです。一枚一枚職人がていねいに手作りしています。
長崎「揚げ物専科 アゲ太郎」
雲仙ミルフィーユハムカツ(1個)432円
日本の味イベント
フルーツ果汁を使った、春に舞う桜をイメージした季節限定のゼリーです。
京都「笹屋伊織」
桜ゼリー もも・ぶどう(1個)各270円
蔵元催事
黒麹菌が黒い兜をかぶっているように見えることから黒兜と名付けられた、焼酎の黒麹菌で仕込まれた珍しい純米吟醸酒。イチゴのような吟醸香、果実を濃縮したような旨みと爽やかな酸味は驚きのおいしさです。
福岡「池亀酒造」黒兜 山田錦 純米吟醸(720ml)1,870円
伝統の製法で、一時代、球磨焼酎の代名詞ともなった「六調子」。2次掛けに黄麹を用いて長期貯蔵する中で出てくる特長的な甘み。味と香りとコクが調和した深みのある味わいです。原料の米の味を堪能できる、看板商品です。ロック・お湯割りがおすすめです。ラベル・パッケージデザインは、人間国宝・芹沢銈介さんによるものです。
熊本「六調子酒造」特吟 六調子(720ml、米、35%)3,047円
▼うまちかのインスタグラムアカウントはこちら>>
▼うまちか!の最新情報はこちらもご覧ください>>
※20歳以上の年齢であることが確認できない場合には、酒類を販売いたしません。あらかじめご了承ください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
〔酒類販売管理者標識〕
販売場の名称及び所在地:(株)阪急阪神百貨店 博多阪急
福岡市博多区博多駅中央街1番1号
酒類販売管理者氏名:森 弘樹
酒類販売管理研修受講年月日:2023年6月5日
次回研修の受講年月日:2026年6月4日
研修実施団体名:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。