売場ニュース

The Hickory Golf ~ヒッコリーゴルフとは~


◎8F コトコトステージ82

ヒッコリーゴルフとは、100年以上前の伝統的なヒッコリー(クルミ)の木製シャフトのゴルフクラブを使い、ツイードのニッカボッカスタイルに身を包んでプレーを楽しむ、ゴルフの原風景ともいえるプレースタイルです。そこには、スコアや飛距離を追求しない、ゴルフの新たな楽しみが広がっています。
ゴルフの聖地、セント・アンドリュース出身で、ヒッコリークラブに魅せられたオーナーが、ヒッコリーゴルフの普及や大会の企画、現地直輸入のヒッコリークラブやファッションを提案する日本で唯一のショップの運営などを通じ、ゴルファーの皆様にヒッコリーゴルフの魅力をご紹介します。
100年前のゴルフクラブとファッションでプレーしてみませんか?

ヒッコリーゴルフがモダンゴルフと違う5つの理由
Hickory Golf is Happiness, Challenging & Equality, Lifestyle, Fashionable, and Timeless.

<Happiness>
ヒッコリークラブはモダンクラブのように飛びません。ミスするのが当たり前だから、スコア競争になりません。ミスショットしても同伴者のみんなが笑顔で迎えてくれます。

<Challenging & Equality>
プレーヤーの体型や体格、 モダンゴルフの力量が必ずしも スコアに結び付きませんが、だからこそヒッコリーゴルフでのボギーやパー、バーディは忘れられない思い出となります。

<Lifestyle>
100年前のプレーヤーたちと同じゴルフクラブ、装いでプレーすることでゴルフの本質をよりリアルに感じることができます。スコットランドのリンクスでのプレーはより特別です。

<Fashionable>
ニッカボッカーズなど当時の装いは現在のセンスから見てもお洒落で、有名コースのドレスコードにも抵触しません。ニッカボッカーズで仲間たちと集うイベントは一体感が生まれます。

<Timeless>
100年前からの当時の製法そのままで、ハンドメイドで製造されるヒッコリークラブは道具である伝統工芸品としての機能美があり、ディスプレイしても様になる趣味の道具です。

セントアンドリュースの現地ゴルフ工房

「ヒッコリーゴルフショップ」は、スコットランドのセントアンドリュースにある1881年創業のゴルフファクトリーの運営会社です。取り扱うヒッコリークラブはすべて同工房で当時と同じ製法で生産されています。

セントアンドリュースゴルフ カンパニーの歴史

“ゴルフの聖地”として知られる、スコットランド・セントアンドリュース。その地にある伝統的なヒッコリーゴルフクラブ工房「セントアンドリュースゴルフカンパニー」は、世界中で最も古くからあるゴルフクラブメーカーの一つと言って過言ではありません。
セントアンドリュースゴルフカンパニー(※以下SAGC)のルーツは1881年まで遡ります。SAGCは、スコットランドのクラブ製造業界で続いてきた大きな合併の結果、スコットランドに残在する最後のゴルフクラブ工房となりました。

これにより現在、スコットランドで有名なゴルフクラブメーカーであり、ブランドだった「ジョージ ニコル」、「トム スチュワート」の製造販売権を取得し、「セントアンドリュースゴルフカンパニー」を含む3つの歴史あるブランドを展開するクラブメーカーとなっています。SAGCはゴルフ発祥の地で、現在も稼働する唯一のゴルフクラブ工房であり、プレーが可能なヒッコリークラブセットとモダンなゴルフクラブを手作業で製作する伝統技術を保持する世界的にも稀有なクラブメーカーです。

SAGCでは、『ゴルフ発祥の地』として知られるこの地方で、最初にゴルフがプレーされたと記録が残る600年もの間、どのようにゴルフクラブが作られてきたかを見学できる特別な機会を提供しており、また、SAGCの100年以上にわたる歴史を紹介しています。

商品の詳細や在庫などについては、LINEにてお気軽にお問い合わせください。
►ライン公式アカウント阪急うめだ本店8階『ゴルフウェア』はこちら>>

日常でもスタイリングできるゴルフウエア提案。阪急限定品など最新情報は
►公式インスタグラム阪急うめだ本店8階ゴルフウェア『HANKYU GOLF』はこちら>>

►阪急うめだ本店8階「ゴルフウェア」各ブランドオンラインストアもチェック!

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。