売場ニュース

京地張り式提灯の伝統技法を間近で!デモンストレーション&体験イベント開催

◎3月19日(水)
◎8F コミュニティパーク

京地張り式提灯の伝統技法を間近で!デモンストレーション&体験イベント開催
「ミニジョッキー提灯作り体験」

競馬の世界から発想を受け、リーディングジョッキー:ルメール騎手が立ち上げたアパレルブランド「CL by C.ルメール」でVIPギフトに採用している小嶋庵の手作り提灯作りを体験し、お持ち帰りいただけます。
また実際に伝統技法である京張り式提灯の工程もデモンストレーションでご覧いただけます。

寺社仏閣の提灯や祇園の「南座」前に掲げられた真っ赤な提灯、ショップのインテリアとしての提灯などを幅広く手掛ける、江戸寛政年間(1789~1801年)創業の小嶋商店の10代目が実際の提灯作りをデモンストレーションします。
多くの提灯は1本の長い竹ヒゴを螺旋状に巻いて提灯の形にしていきますが、小嶋庵の提灯は様々な長さに切った竹ヒゴを一本ずつ輪にして和紙で繋げ、それを木型に嵌め、糸でかがって骨組みしていく「京地張り式」という伝統技法です。


JRAリーディングジョッキー:ルメール騎手が競馬界から発想を受け立ち上げた「CL by C.ルメール」は、ジャパンメイドアパレルブランドです。
「CL by C.ルメール」は競馬ファンの皆さんに自ら誇りあるアンバサダーになっていただき、スタイリッシュにストリートへ飛び出し、ポジティブなメッセージを伝えていただきたいと考えています(ファッション、サステナビリティ、地元の産業をサポート、引退馬施設への寄付など)。






寺社仏閣の提灯や祇園の「南座」前に掲げられた真っ赤な提灯、ショップのインテリアとしての提灯などを幅広く手掛ける、江戸寛政年間(1789~1801年)創業の小嶋商店。


この歴史ある提灯工房の10代目となる兄弟の兄である俊さんが2021年夏、京丹後市網野町に移住し、2021年10月に新たな工房「小嶋庵」を立ち上げました。




多くの提灯は1本の長い竹ヒゴを螺旋状に巻いて提灯の形にしていきますが、小嶋庵の提灯は様々な長さに切った竹ヒゴを一本ずつ輪にして和紙で繋げます。

それを木型に嵌め、糸でかがって骨組みしていく「京地張り式」という伝統技法です。

ミニジョッキー提灯作り体験

◎開催日時:3月19日(水)11:00/14:00 各回6名様
◎参 加 費:9,900円

「CL by C.ルメール」でVIPギフトに採用している小嶋庵の手作り提灯作りを体験し、お持ち帰りいただけます。
また実際に伝統技法である京張り式提灯の工程もデモンストレーションでご覧いただけます。

詳細・お申込はこちら>>>

【イベントに関するお問合せ】
阪急うめだ本店 8階 コミュニティパーク
電話:06-6313-9259〈直通〉
営業時間:午前10時~午後8時


※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。