◎1F
雨に濡れ雨水をたっぷりと吸った苔が青々と茂る様を見ると、梅雨も悪くないと思えるものです。
今年は少し遅い梅雨入りでしたが、この季節に初夏の香りを運んでくれる果物「スモモ」をご紹介します。
スモモには、日本スモモ(中国原産)と西洋スモモ(ヨーロッパ原産)があります。
日本では、一般的に日本スモモを「プラム」、西洋スモモを「プルーン」と呼んでいます。
スモモはバラ科に属し、桃、梅、さくらんぼ、ビワ、梨やリンゴなど多くの果物と仲間です。「スモモ」も「モモ」も「モモ」のうち、という早口言葉がありますが、仲間ではありますが細かく言うとスモモはモモよりもむしろ梅と仲間で、桃はアーモンドと仲間なのだそうです!
さて、これから続くスモモの季節には、緑色の果皮と紅色の果肉を持つソルダムや、酸味の中に芳醇な甘さがある深い赤色の果皮の貴陽が登場します。
いずれも、香りが立つまでは常温にて、熟したものは冷蔵庫の野菜室にて保存し食べる前に、少し冷やすと美味しく頂けます。
一口で酸味と甘みの両方を感じることができるのもスモモの魅力です。
特に皮の酸味が強く感じられ、果肉の硬さのもややしっかりとしている印象です。
皮の美しい色素はアントシアニンです。
皮の酸味とパリ感がお好きな方は是非皮ごと、酸味の弱い方は皮を剥くと食べやすくなります。
クエン酸やリンゴ酸が含まれ梅雨時期の蒸し暑さで疲れた身体にも嬉しい果実です。
自然な酸味のある果実は、にジャムやコンポートや焼き菓子にピッタリです。
酸味があるからこそ、キュッと締まったバランスの良いデザートができます。
白ワインや酸を加え、皮からでた綺麗な色の煮汁は、甘さを控えめが好みです。
アイスクリームを添えた時にも口にした時にメリハリがでます。
■大石早生のデザートスープ
(材料)
・大石早生 4個
A 白ワイン+水・・150ml
砂糖・・30g~お好みで
(作り方)
①Aをひと煮立ちさせ、半分に切って種を取った大石早生をそっと並べます。
②紙蓋をして5分程煮て、そのまま冷まします。
③器にスモモを並べ、煮汁を茶こしを通して注きます。
■大石早生のパイ
(材料)
冷凍パイシート
大石早生
ブルーベリー(お好みで)
グラニュー糖
卵黄+水
(作り方)
①冷凍パイシートを丸く伸ばし、中央にくし形に切った大石早生を並べます。
②お好みでブルーベリーと小さく切ったバターを散らし、上からグラニュー糖を振りかけます。
③パイシートの周囲をスモモの周囲を覆うように手で上げて押さえます。
④卵黄に水を加えた卵液をパイに塗り、210℃に温めたオーブンで20分程焼きます。
仕上げにあれば粉糖をふっても♪
<プロフィール>
伊藤 由香 (いとう ゆか)
野菜ソムリエプロ
百貨店・野菜ソムリエ協会講師、レシピ提案等で活躍中。
長年西洋料理を学んだ後、野菜ソムリエに。旬の野菜を使った食のセミナーはもちろん、自身の子育て経験を生かしたレシピ提案など、親子でできる野菜・果物の特徴を活かしたメニューを得意とする。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。